人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水引で作った栗

 水引で作った栗を 市内の物産協会 展示場へ届けました。
赤トンボの色紙も 一緒に 持って行きました。
みなさんが 秋を感じてくだされば うれしいです。

日中は まだまだ暑さが残っていますが、朝夕 涼しくなり 日の出も遅く、 日の入りもずいぶ早くくなりました。  今年の十五夜は 10月3日です。 すすきを飾り、月見だんご お芋をお供えし ゆっくりお月見したいです。 お天気が いい事を祈っています。

# by maru-mizuhiki | 2009-09-29 09:58 | 水引

運動会

 昨日は 小学校の運動会へ 行きました。  好天に恵まれ 暑いくらいのお天気でした。
日頃の練習の成果が 出た、きびきびした 楽しい運動会でした。
午後 雨がぱらつき ドキドキしましたが、子ども達の一生懸命な演技が 吹き飛ばしました。
子ども達にとって いい思い出が できたと思います。
来週は 保育園です。 好天である事を 願っています。

# by maru-mizuhiki | 2009-09-28 11:17

大山 水引草

 シルバーウィーク 高速¥1000を利用して、大山へ 遠出しました。
早朝 出発でしたので、行きは 混みませんでしたが、帰りは 渋滞にまきこまれて 日付が変更してしまいました。

 大山 夏山登山道の1合目から2合目に 水引草が自生しています。 赤や白の可憐な花を つけています。
今までみたいに、名前を 知らなかったら 通りすぎてしまいそうです。 私を 迎えてくれているようで 元気がでました。  登山道は整備されて 階段が頂上まで 続いています。 人も切れ目なく いっぱいでした。
頂上付近のダイセンキャラボクの純林も きれいでした。 雄株と雌株があり、ちょうど赤い実を つけていました。 純林と言う言葉に ふさわしいい一帯でした。 純林も 雄株も雌株も 説明板で 知りました。
とても しんどかったけど、頂上の見晴らしと風は 最高です。


もう何日も たったのに、筋肉痛がひどく 歩行困難 状態です。

# by maru-mizuhiki | 2009-09-24 11:02